六中アルバム

令和6年度

10月18日 体育祭 結団式

先日、体育祭の団決めがあり、今日は結団式を行いました。1年生から3年生の各クラスのメンバーが団ごとに集結し、団長や体育祭実行委員を中心に体育祭に向けての意気込みを表明して、団としてのまとまりを確認することができました。どの団も、自分たちの団が一番、と目標を掲げて張り切っています。体育祭は、競技そのものの他にも、こうした団ごとの団結力の良さを味わうことも、子供たちにとってとても素敵な経験になることと思います。どの団も頑張って欲しいです。

 

10月17日 オーストラリアからの贈り物

先日のオーストラリアの学生さんとの交流後、学校の先生方から、御礼の形でオーストラリアの絵本を2冊 頂戴しました。素敵な絵と、もちろん、英語で書かれた文章で構成されている絵本です。今回、交流した2年生で授業等で皆で見たり、読んだりする予定です。その後、図書室に置いて全校生徒も手に取れるようにします。オーストラリアの学生の皆様、先生方、誠にありがとうございました。

10月17日 朝霞地区中学校駅伝競走大会

朝霞中央公園陸上競技場において、朝霞地区の駅伝大会が行われました。六中は、陸上競技部を中心に、男女それぞれのチームを編成して大会に臨みました。ひと区間 2,000Mと3,000Mがあり、選手はこの長距離をそれぞれのペースで走り抜きました。どの選手も全力で取り組んでいて、素晴らしかったです。応援の生徒の皆さんも仲間に大きな声援を送っていました。

10月16日 体育祭 学年練習

11月6日の体育祭に向けて、学年練習を行いました。この日は、3年生と2年生です。3年生は全員リレー、2年生は大縄跳びの練習に取り組みました。3年生の全員リレーは走順が工夫のしどころです。練習でも始まると熱が入り、応援に盛り上がっていました。2年生の大縄跳びは、これからの練習次第で伸びしろはかなりあることでしょう。各クラスのチームワークを発揮して記録に挑戦してください。どの生徒も、一生懸命な様子が伺え、行事に取り組む六中生のよさを改めて実感しました。

 

10月15日 中間テストを1日で実施

秋晴れの3連休明けでしたが、今日は六中生は中間テストに臨みました。今回は、5教科を1日で実施する形を取りました。生徒たちは、この5教科の学習について、バランスよく計画的に取り組むことができたのでしょうか。1日で5教科のテストを受けることは、これまでになかったかもしれませんが、埼玉県の県公立高校の学力検査は、それこそ1日で5教科を実施するので、入試をイメージすることもできたかもしれません。テスト中の教室を見てみると、どのクラスも真剣にテストに臨んでいる六中生の姿がありました。1日、頑張りました。

10月12日 新人体育大会県大会 陸上競技部

前日から、新人体育大会の県大会が陸上競技部を皮切りに始まりました。熊谷スポーツ文化公園において2日間にわたって、六中生も選手として出場しました。県大会という大舞台で2年生や1年生が力の限り、走り抜く姿はとても頼もしく、応援していてとても誇らしい気持ちになりました。今後、他の部活動も県大会に進みます。どの部の選手も頑張って欲しいです。

10月11日 2年生 オーストラリアの学生との交流会

オーストラリアから14人の学生さんをお招きして、2年生が交流会を行いました。オーストラリアの学校では日本語を勉強している学生さんです。今回、御縁があって第六中に交流に来てくださいました。はじめの会での自己紹介やドラえもん登場の演出などがあり、体育館の会場は、これからの交流が楽しみな雰囲気であふれていました。校内を案内した後に、一緒に給食を食べました。箸で食べる献立でしたが、学生の皆さんは箸を上手に使ってご飯やおかずを食べていました。昼休みに校庭で運動をするグループもあり、あっという間に仲良くなって、交流が深まったようです。午後は自分の国についてそれぞれプレゼンをして、お互いの国の文化や伝統などについて理解を深めました。2年生の生徒たちは、積極的に学生の皆さんに英語で話しかけ、言葉を交わして意思疎通ができることを楽しく感じたようです。「もっと英語が分かるようになりたい。」と言った生徒がたくさんいて、この交流会は大成功でした。オーストラリアの学生の皆さん、残りの日程も日本で楽しんでください。本日はありがとうございました。

10月9日 中間テスト前 「質問教室」

昨日から中間テスト1週間前となり、部活動も休止となっています。そんな中、この日の放課後は、各学年で「質問教室」が設定されて、必要な生徒は教科別に決められた教室で、担当の先生に質問をしたり、分からない問題を教えていただいたりしていました。また、仲間と教え合う様子もあり、テストに向けて、それぞれの方法で取り組んでいることが分かりました。まだ、明日以降も「質問教室」は設定されますので、有効に活用して、テストの目標を達成することを期待しています。

10月9日 10月の学校朝会 

今回の学校朝会は大雨の中の登校から、定刻のタイミングで体育館の入館が完了しました。校長先生からは、10月11日の六中の開校記念日を前に、「六中の花」であるマリーゴールドのお話がありました。また、7月に行った池の掃除のボランティアに参加した生徒の皆さんに、六中の池の「名付け」を募集する、という呼びかけもありました。ボランティアをした生徒の皆さんは、ぜひ、いい名前を考えて応募してください。この後、夏休みから新人体育大会にかけて行われた大会やコンクール、コンテスト等の表彰がありました。中には、県大会に進む部、部員もいます。おめでとうございます。また、生活・安全委員会から、10月の生活目標・学習目標について説明がありました。

 

10月8日 体育祭実行委員会 始動

 来月に行われる体育祭の実行委員会が始動しました。各クラス4人の実行委員のメンバーが武道場に集結し、これからの活動について、担当の先生の説明を受けました。その後、実行委員長、副委員長が決まり、いよいよ「団」決めです。体育祭では、1~3年生が6つの色の「団」に分かれて、学年種目や個人種目などで競い合います。公正なくじ引きで「団」が決まった後は、「団」会議を行いました。どの色の「団」も、3年生を中心に車座になって、自己紹介をしたり、意気込みを語ったりして、早速、団結を図っていました。団長も決まり、いよいよ、体育祭の取組が始まります。六中生のよさが前面に出る体育祭になることを期待しています。

10月7日 六中生の活躍が横断幕に

この夏休みに学校総合体育大会の全国大会に出場した生徒を称え、第六中PTAさんから、横断幕を頂戴いたしました。昨年度、活躍した放送部の横断幕と共に、校舎の4階に掲げました。これからも、六中生の活躍を期待しています。第六中PTAの皆様、ありがとうございました。

10月7日 朝のあいさつ運動

今月の朝のあいさつ運動は、保健・図書委員、教職員とで行いました。ようやく秋めいてきたさわやかな空気の中、「おはようございます!」と挨拶をかけ合うことができました。やはり、朝の挨拶は気持ちがいいです。これからも、六中生が笑顔で元気な挨拶を交わすことを期待しています。

10月4日 小学生に合唱披露

西堀小学校の6年生を招いて、3年生が合唱コンクールで演奏した合唱を披露しました。先に、石神小、新堀小とも披露会を計画していたものの、学級閉鎖の影響で取りやめになってしまいましたが、この日は予定通り行うことができました。合唱コンクールで最優秀賞を獲得した3年4組の生徒たちが、「手紙 ~拝啓十五の君へ~」の曲を素晴らしい歌声で演奏しました。6年生の皆さんは合唱に聴き入り、中学3年生の歌声に圧倒されたようです。その後は、「質問コーナー」として、6年生からの中学校生活についての質問を、3年生に答えてもらいました。最後に、校内巡りをして、六中の校舎内の様々な教室などを回って見学をしました。3年生との交流や校内巡りをして、6年生の皆さんは中学校生活への期待が高まったようで、笑顔で六中を後にしていきました。

10月3日 3年生 卒業アルバムの写真撮影

この日、前日との2日間にかけて、3年生は卒業アルバムの個人写真の撮影を行いました。今は、まだ体育着での日常生活ですが、撮影は冬服で行いました。ネクタイを着けて、ブレザーを着て撮影に臨んだ3年生は緊張気味の生徒もいましたが、撮影時にリラックスして笑顔の写真となるように、カメラマンさんの近くに担当の先生やクラスの仲間が待機して、声をかける様子がありました。そのおかげで、どの生徒も自然な笑顔を写真に収めることができたようです。卒業アルバムの仕上がりが楽しみです。

10月3日 7,8,9組のカレーレストラン開店 第2弾

1学期に続いて、7,8,9組によるカレーレストランがこの日も開店することができました。今回も7,8,9組の保護者をお客様としてお迎えして、カレーライスのランチを楽しみました。すでに1学期に経験していることから、子供たちは要領を得て、効率よく作業に取り掛かっていました。カレーライスもサラダもうまく出来上がり、保護者の皆様からも「おいしかったです。」との評価をいただきました。今回も子供たちは、調理や配膳、接客、片付けなどに協力して取り組んで、よい学びができました。御来店してくださった保護者の皆様、ありがとうございました。

10月1日 3年生 「デートDV」に関する講演会 

この日、3年生は、「デートDV」に関する講演を聞きました。埼玉県男女参画推進センターの相談員さん2名が来校されて、よい人間関係づくりやお互いを尊重した関係についてお話をいただきました。世の中でも話題にあがることの多い「デートDV」について、今後、義務教育を終えて世界が広がる3年生が考えることはとても大切なことです。講演会では真剣に話に耳を傾ける3年生の様子がうかがえました。講演してくださった相談員の皆様、ありがとうございました。

 

10月1日~ 新人体育大会 朝霞地区大会

硬式テニス部と陸上競技部はすでに行われましたが、その他の部活動は、この日から新人体育大会の地区大会が始まりました。3年生のあとを引き継いで、2年生を中心に、1年生と共に新しいチームで大会に臨みました。結果は様々ですが、どの部も、これまでの練習の成果を十分に発揮したことと思います。悔しい思いをしたこともあるかと思いますが、次につなげて欲しいです。また、応援をしていた皆さんも六中は素晴らしい、と感じました。選手と応援の皆が一体感をもって試合に臨んでいました。県大会に進む部もあり、これからも引き続き、頑張って欲しいです。(全ての部が写真で紹介できずにすみません。)

 

10月1日 大会中の学校は自学自習

新人体育大会中の3日間は、学校に登校した生徒は自習を進めました。部活動を引退した3年生は通常通りですが、1、2年生の教室は、選手、そして応援に出かけている生徒がいるので、空席が目立ちます。自習をする生徒たちは、1年生から3年生、どの学年も静かに落ち着いて課題等に取り組んでいました。立派な姿で、さすが六中生です。

9月24日 陸上競技部 新人体育大会朝霞地区大会 

この日は、陸上競技部の新人体育大会の朝霞地区大会が、朝霞中央公園陸上競技場にて行われました。第六中の選手の生徒は、短距離走や長距離走、跳躍や投擲(てき)の各種目において、積み重ねてきた練習の成果を力いっぱい、出し切っていました。新人大会ですから、初めて出場する選手もたくさんいて、緊張感のある中で、どの競技も熱気をもって繰り広げられていました。県大会に進む選手も出て、次の活躍も楽しみです。選手の皆さん、よく頑張りました。

9月21日 「史上最響」の合唱コンクール

スローガン「史上最響」の下に、合唱コンクールが行われました。この日まで、各クラスで紆余曲折はあったかもしれませんが、そういったことを乗り越えて、そのクラスにとって「史上最響」の合唱を発表することができたと思います。学校全体としても、「史上最響」の実現につながりました。六中生、さすがです。また、外部指導者として前東野小学校長の金澤勇一様にお出でいただき、具体的な御指導を頂戴しました。金澤様、ありがとうございました。