キャッチフレーズ 「夢・自信・誇り」
↑ 地域の方に 職員玄関の入り口を季節のお花で飾っていただいています。
いつもありがとうございます。
↑ 地域の方に 池の周りを花壇で飾っていただいています。
いつもありがとうございます。
池の名前は
「六池オアシスinけやきのこもり」です。
右奥に見えるのが、池の名称の看板です。
↑ 地域の方に 藤棚周辺を整備していただきました。
常にきれいな状態になっています。
いつもありがとうございます。
六中アルバムは、随時 更新しています。
〒352-0023 新座市堀ノ内3-11-1
TEL:048-478-2764 FAX:048-482-0136
手芸や調理に関する高い技能の向上を目指して、積極的に制作・実習に取り組んでいます。 また、部員同士のよりよい交流を図ることも目標とし、部長・副部長を中心にまとまりのある活動をしています。 家庭科部は、物を作ることが好きで真面目な人を募集しています。 手先の器用な人やオリジナルのアイディアを持っている人はぜひ、家庭科部で力を発揮してください。 |
▮家庭科部 令和6年度 年間活動計画 家庭科
▮活動内容
<令和4年度> ◎手芸 ◎調理実習・・・今年は実施できるかも!? |
<令和3年度> ◎手芸(ミサンガ・きんちゃく袋・コースター・マスコット作り・クロスステッチなど) |
◎ 手芸を中心とした制作活動をしています。 ◎ 土・日や長期休業中等には調理実習をします。 |
▮作品
◎ テディ・ベア ◎ フェルトのマスコット◎ ビーズマスコット ◎ マフラー◎ クッキー、シュークリーム、チョコレートケーキ等のお菓子 | ||
▮活動報告
平成23年度 | ||
夏休み初日の7月21日、西堀小学校の子どもたちを招いて『あなたも一流シェフ!地元野菜でおいしくクッキングin六中』を開催しました。 この日参加した部員は11人で、西堀小からは3年生から6年生までの13人(男の子もいます!) に参加してもらい、共同作業で料理を作り、完成した後はみんなで一緒に試食をしました これを機会に、中学校へ進学後は家庭科部に入部してもらえたら嬉しいですね! |
||
▲共同作業で料理を作ります |
▲上手く作れるよう部員がリード |
▲盛りつけた後は試食です |
【メニュー】 |
▲おいしくできたでしょうか |
▲最後にみんなで今日の感想を書きました |
▮成績
平成22年度 |
研究発表 「小学生と地産地消でおいしくエコ調理in六中」 ○朝霞班発明創意くふう展及び児童・生徒研究発表会 優秀賞 ○北足立支部発明創意くふう展及び児童・生徒研究発表会 優秀賞 ○SAITAMA創造ものづくりフェア 中学校技術・家庭科生徒研究発表会(県大会:平成22年11月10日 ウィングハット春日部にて)出場決定! |
11月1日は「彩の国教育の日」 |
外部リンク |
新座市の小中学校HP |
埼玉県公立高等学校入学者選抜情報 |
埼玉県教育委員会 |
文部科学省 |
ネットトラブル注意報 |
図書館情報 |
↑クリック
{{counterChar}}
周辺の学校のようす
おすすめの図書
by edumap