キャッチフレーズ 「夢・自信・誇り」
↑ 地域の方に 職員玄関 横に飾っていただきました。
3年生へのエールです。
いつもありがとうございます。
↑ 地域の方に 藤棚横の花壇を整備していただきました。
いつもありがとうございます。
六中アルバムは、随時 更新しています。
〒352-0023 新座市堀ノ内3-11-1
TEL:048-478-2764 FAX:048-482-0136
2023年11月の記事一覧
11月30日(木)スキー林間学校に向けた学習(第1学年)
スキー林間学校に向けた学習が進んでいます。班を決めて係決め。そして、活動中のめあてを考える等の学びを通して、宿泊学習に向けての意識を高めていきます。集団生活では多くのことを学ぶことができます。貴重な体験学習ですので、事前学習を充実させ、思いやりのある行事にしてほしいと思います。
11月29日(水)花植え活動
美化・緑化委員会の生徒が花植え活動をしました。花植えボランティアの皆様方の事前準備、そして、お手伝いのおかげで、スムーズな活動となりました。植える際にも向きを意識する等、ポイントを伝えるとしっかりと意識してきれいな花壇となりました。寒い日が続くので満開となるのはしばらく先になりますが、花壇いっぱいの花をぜひ、見にいらしてください。お待ちしております。
11月29日(水)じゃがいも堀り
学校農園に植えてあるじゃがいもの収穫日です。7,8,9組の生徒が協力してじゃがいもを掘りました。大きいものから小さいものまで様々なじゃがいもがとれました。生徒たちも協力して仕分け作業をするなど、楽しい活動となりました。後片付けもスムーズにでき、まさに収穫のある学習のまとめとなりました。
11月27日(月)2学期、期末テスト
2学期末のテストが始まりました。朝のあいさつの際に校門で声をかけると、緊張している顔が見られました。教科書を手にした生徒も多く見られ、やる気を感じた次第です。テストは、今日と明日の2日間となります。自分のベストを出しつくす。このような強い気持ちで頑張りましょう。ファイトです。
11月22日(水)福祉体験学習(1年生)
体験活動を通して、自分と向き合い、他者に共感することや社会の一員であることを実感するための授業となります。講師の先生のお話を聞き、体験活動(アイマスク、白杖体験)を行う生徒の表情は、真剣なものに。今後は、この体験活動をもとに思いやりの心や規範意識を高め、学校生活はもとより社会での生活を充実したものにしてほしいと願います。
11月1日は「彩の国教育の日」 |
外部リンク |
新座市の小中学校HP |
埼玉県公立高等学校入学者選抜情報 |
埼玉県教育委員会 |
文部科学省 |
ネットトラブル注意報 |
図書館情報 |
↑クリック