校長ブログ

2023年11月の記事一覧

11月20日(月)小中連携事業

小中連携事業の取組として、石神小学校6年生を招待しての合唱披露をしました。今回は、先日の合唱コンクールで最優秀賞に輝いた、3年5組の生徒たちが代表として参加しました。合唱の素晴らしさに石神小学校の児童も感動していたようです。その後は、質問タイムを設けました。中学校と小学校との違いや、部活動についての質問が出ました。丁寧に対応する生徒の受け答えのやさしさに場が和みました。石神小の6年生の皆さん、入学式での成長した姿を楽しみに、第六中学校で待っていますよ。

11月15日(水)埼玉県アンサンブルコンテスト南部地区大会

今日は、第47回埼玉県アンサンブルコンテスト南部地区大会の日です。吹奏楽部のメンバーは、早めに登校し、音出しをしていました。出発前の表情は、みんなやる気でいっぱいでした。木管八重奏の部、金管八重奏の部に出場し、共に銀賞という結果でした。帰校した際に声をかけると、頑張ったとのこと。大切な感想です。今後に期待です!

11月15日(水)第4回学校運営協議会

学校運営協議会を開催しました。現在、学校は令和5年度の中間地点。そこで、生徒の授業の様子を参観いただきました。その中でも、3年生が長距離走で一生懸命頑張っている姿に感動されていました。授業の様子から貴重なご意見もいただきましたので、全教職員で共有し、今後の教育活動に生かしてまいります。

11月9日(木)長距離走の学習

現在、保健体育科の授業では、全学年「長距離走」を行っています。距離は2000mです。まずは、自分の今の力の確認。そして、記録を伸ばすためのペース、フォーム等を学んでいきます。苦しい運動ではありますが、自分に打ち勝つ強い心を育む運動でもあります。どの学年もグループを作り、ペースを刻んでいく学習を積み重ねています。最終日のタイムトライアルが楽しみです。自分に勝とう!

11月7日(火)校内の季節感ある風景から

校内のある場所の光景です。第六中学校にも素敵なサンタさんがやってきました。周りにはきれいな花もたくさん植わっています。学校にお越しの際には、ぜひ探してみてください。校内にある花壇の花を整えていただいているボランティアの方々に感謝です。