キャッチフレーズ 「夢・自信・誇り」
↑ 地域の方に 職員玄関横に飾っていただきました。
いつもありがとうございます。
↑ 地域の方に 藤棚横の花壇を整備していただきました。
いつもありがとうございます。
六中アルバムは、随時 更新しています。
〒352-0023 新座市堀ノ内3-11-1
TEL:048-478-2764 FAX:048-482-0136
令和5年度
12月22日(金)令和5年度 第2学期終業式
今日は、生徒全員が体育館に会して、終業式を行いました。儀式的行事ですので、服装を整えての参加となります。生徒一人一人がしっかりと集中して話を聞いている姿に感心しました。各学年を代表して学級委員長が2学期を振り返って挨拶の言葉を述べました。みんな立派でしたが、3年生の学級委員長の挨拶はとても素敵でした。仲間としてみんなに語り掛ける言葉に、会場が一体となりました。生徒の皆さん、「振り返り」と「見通し」です。今年もお世話になりました。よいお年をお迎えください。
12月20日(水)大根掘り
7,8,9組の生徒が学校農園で育てた大根の収穫を行いました。普段から雑草を抜いたり、観察をしたりとその生長を楽しみにしてきました。大きく太く育った大根はなかなか抜くことができず、悪戦苦闘している様子が見られました。この手間も大切な学習の一つとなります。
12月18日(火)生徒朝会
生徒朝会が行われました。今日は、感染症の流行を防ぐために、保健委員会が換気の方法について、具体的な方法を発表しました。残りの日々、風邪などひかないで学校生活を楽しく過ごせるよう、一人一人の意識を高めていきたいと考えています。また、給食委員会からは、セレクト給食の案内がありました。こちらもどのような給食がセレクトされるのか、1月が楽しみです。
12月14日(木)ハードル走の学習(3年生)
3年生のハードル走の授業の様子です。器械運動との選択となりますが、意欲的に学習に取り組んでいます。50mのフラット走記録を一つの目安として、1本1本、思考しながら課題に取り組んでいます。体の使い方を学ぶ貴重な学習の場です。フラット走記録に近づくベスト記録は何人出せるか。3学期まで続く学習となります。
12月13日(水)英語の学習(第2学年)
2年生の英語の学習で、オーストラリアの「Gungahlin College」との交流を行いました。日本語を専攻している生徒を中心に、英語と日本語の手紙のやりとりをしました。生徒は、7月に送った自分の手紙に対する返事を受け取り、どのようなことが書いてあるのか、興味をもって活動していました。
12月6日(水)自転車安全教室
埼玉県警察交通総務課「ふれあい」の皆様、並びに、新座警察署交通課のご担当の方をお招きして、自転車安全教室を開催しました。自転車に乗る際のマナーやルールについて詳しく学ぶことができました。実際に起きた事故のシチュエーションも学び、日頃の自分の様子と照らし合わせて振り返ることができました。事故なく安全に。自転車のマナー向上に努めてまいります。
12月5日(火)読み聞かせ
3年生、2年生において読み聞かせを行いました。保護者の方並びに読み聞かせボランティアの方々にお手伝いをいただきました。いつもの読書とは違って、挿絵を見ながら聞くことはよいものです。集中して聴く姿がありました。明日は、1年生と7、8、9組です。学校の教育活動へのご協力に感謝いたします。
12月4日(月)書初め練習
書初めの練習が始まりました。現在は2年生が取り組んでいます。心を落ち着かせて取り組むこの学習は、精神を落ち着かせ、集中力を高める上でも価値のある学習だと思います。家庭に持ち帰った作品は、自分の部屋に飾って新年の新たな目標を誓う。そのような作品となることを期待します。
11月30日(木)スキー林間学校に向けた学習(第1学年)
スキー林間学校に向けた学習が進んでいます。班を決めて係決め。そして、活動中のめあてを考える等の学びを通して、宿泊学習に向けての意識を高めていきます。集団生活では多くのことを学ぶことができます。貴重な体験学習ですので、事前学習を充実させ、思いやりのある行事にしてほしいと思います。
11月29日(水)花植え活動
美化・緑化委員会の生徒が花植え活動をしました。花植えボランティアの皆様方の事前準備、そして、お手伝いのおかげで、スムーズな活動となりました。植える際にも向きを意識する等、ポイントを伝えるとしっかりと意識してきれいな花壇となりました。寒い日が続くので満開となるのはしばらく先になりますが、花壇いっぱいの花をぜひ、見にいらしてください。お待ちしております。
11月1日は「彩の国教育の日」 |
外部リンク |
新座市の小中学校HP |
埼玉県公立高等学校入学者選抜情報 |
埼玉県教育委員会 |
文部科学省 |
ネットトラブル注意報 |
図書館情報 |
↑クリック